研究課題一覧

2020年度 「国際関係の経済分析」メインテーマ研究課題

詳細ページへ

不確実性と国際経済
研究代表者: 亀井 慶太(西南学院大学)

2020年度一般研究課題

詳細ページへ

多様な意思決定問題への統一的なアプローチ:主観的状態空間・曖昧さ・優柔不断さ・非推移的無差別関係
研究代表者: 小井田 伸雄 (岩手県立大学)

詳細ページへ

マクロ経済動学の理論・数量分析
研究代表者: 大土井 涼二(東京工業大学)

詳細ページへ

モデル不確実性の理論分析と実証研究−金融システミックリスクへの影響
研究代表者: 本多 俊毅(一橋大学)

詳細ページへ

情報と組織と国際政治
研究代表者: 千葉 早織(京都産業大学)
      

詳細ページへ

マクロ経済学のフロンティア
研究代表者: 敦賀 貴之(大阪大学)
 

詳細ページへ

海外直接投資と取引費用に関する研究:共通通商語の役割に焦点を当てて
研究代表者: 徳永 昌弘(関西大学)

詳細ページへ

中国と東欧の企業経営システムに関する比較研究
研究代表者: 馬 欣欣(富山大学)

詳細ページへ

移行期およびポスト移行期における企業内のジェンダーに関する国際比較研究
研究代表者: 里上 三保子(創価大学)

詳細ページへ

政策的支援による中小企業の生産性向上効果に関するミクロデータ分析
研究代表者: 川崎 能典(統計数理研究所)

詳細ページへ

多産業・多地域経済における地域貿易圏形成及び都市人口・産業構造のおける秩序形成に関する理論研究
研究代表者: 高山 雄貴(金沢大学)

詳細ページへ

OECD諸国における社会支出の官民分担と再分配効果について
研究代表者: 小西 秀樹(早稲田大学)

詳細ページへ

歴史的経路依存性の基づく嗜好類似性と地域間市場統合度の因果関係の識別
研究代表者: イェンス・ウォナ (ハインリッヒ・ハイネ大学)

詳細ページへ

minimax理論を用いた特定化検定の特徴付けと新手法の提案
研究代表者: 岩澤 政宗(東京大学)

詳細ページへ

社会科学・生命科学データの統合データ研究
研究代表者: 広田 茂(京都産業大学)

詳細ページへ

持続可能な日本の財政制度及び税制が日本経済に与える影響の解明−マイクロデータと動学的一般均衡モデルを用いて−
研究代表者: 新居 理有(愛知大学)

ページの先頭へ戻る