ご挨拶

京都大学経済研究所は、1962年に創立されて以来、理論経済学、応用経済学ならびに計量経済学の分野で国際的な研究成果をあげ、わが国の経済学の発展に先導的な役割を果たしてきました。また、世界トップクラスの先端的な経済理論研究とともに、社会的ニーズの高い現実経済における政策課題の研究にも力を注いできました。こうして本研究所は、発足以来、国内外の多くの研究者が集まり共同研究を行う経済学の国際的研究拠点の一つとして広く認知されています。さらに、共同研究を行うこと で、次代を担う若手研究者の教育・育成にも貢献しています。

こうした本研究所の研究・教育活動が評価され、平成22年度に文部科学大臣より共同利用・共同研究拠点「先端経済理論の国際的共同研究拠点」として認定を受けました。マクロ経済動学・空間経済学等の「複雑系経済学」 とゲーム理論・組織の経済学等の「経済戦略と組織」の2つの先端経済理論領域の研究を強力に推進しています。共同利用・共同研究拠点では、本研究所の研究設備や資料・データ等を全国の研究者の共同利用に供し、共同研究 を行うことで大学の枠を越えた学術研究を行っています。

経済研究所所長 教授 岡田章

主な拠点事業の一つに、メインテーマと一般研究テーマの2つの課題に基づく共同研究プロジェクトの公募があります。これまで多くの地域の大学の研究者からご応募をいただき、平成22年度から27年度の6年間にメインテーマ研究課題18件、一般研究課題36件が本研究所の所員と研究者コミュニティの代表から構成される共同利用・共同研究拠点運営委員会によって採択されました。すでに公募型共同研究プロジェクトによって多数の独創的な研究成果が生み出されています。また、拠点では、先端経済理論研究やその応用領域に関連する国際コンファレンス・シンポジウムを開催し、広く情報発信をしています。

これまでの拠点活動が評価され、平成28年度に本研究所は共同利用・共同利用拠点として再認定されました。今後とも拠点事業の更なる充実、発展をはかり、学術コミュニティの公共財としての役割を一層推進していく所存です。皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。

平成28年4月6日


ページの先頭へ戻る