経済研究所図書室、及び京都大学附属図書館が利用頂けます。附属図書館の利用にあたっては経済研究所で発行した共同研究者の身分証が必要となりますので、ご希望の方は総務掛までお知らせください。当日中に発行いたします。
なお、身分証により、京都大学情報環境機構が提供している「教育用コンピュータシステム利用コード」も取得可能です。
利用コードを取得すると、電子ジャーナル、及びELSEVIER Handbooks in Economics Series電子版等の電子リソースが利用可能になります。コード取得方法に関する詳細は情報環境機構のホームページをご覧ください。
プロジェクト研究資料室(経済研究所北館4階N401-2)に設置したPCから、内外の企業に関するミクロデータを中心とした経済データベースの利用が可能です。(現在利用可能なデータベース:日経財務データベース、日経マクロ経済データ、東洋経済新報社地域経済データ、ビューロ・バン・ダイク社のORBIS・OSIRISデータベース)。 利用の際は共同利用・共同研究支援室までお知らせください。
来所中に利用頂ける、ノートパソコン(日本語版・2台)の貸出を行っております。
希望される方は総務掛までお知らせください。
プロジェクト研究の共同研究者は、研究成果論文を経済研究所ディスカッション・ペーパーとして、経済研究所ホームページから公開することができます。詳細は経済研究所の研究分担者までお問い合わせ下さい。
※ディスカッションペーパーは,経済研究所ホームページにPDFで掲載する、電子発刊のみとなります。